top of page
> くるみについて
放課後等デイサービス くるみ について

くるみの特徴
①独自の知識・経験に基づいたプログラムをご用意しています。
②年齢などに合わせた多岐にわたるカリキュラムで、自立に向けて多角度からアプローチいたします。
③ご家族の方に安心していただけるよう子育てのご相談や交流イベント、教育機関との連携を行っていきます。

運営方針
私たちは、笑顔の持つ力を信じています。
笑顔は自分が愉しい気持ちになるだけではなく、どんどん「連鎖」を生んでいくのです。
放課後等デイサービスで、私たちが笑顔でお子さんたちに接する。その中で、お子さんが笑顔になる。
その笑顔を、お子さんたちがパパ、ママに持ちかえる。
そんな笑顔のサークルを広げていきたい、それが私たちの想いです。

療育方針

規律正しい生活・基本的な
生活習慣や態度を身につけます。
規則正しく

遊びを通じて運動・感覚機能の
発達を促します。
運動療育

集団生活・適応能力の
向上を育てます。
集団生活

ひとりひとりにあった教材を
提供し丁寧に知らせていくことで自信と学習意欲につながります。
学習支援

職員の心得
私たちスタッフは、お子さんとご家族に寄り添い、共に歩んでいくことを大切にしています。
お子さんと笑顔で遊んでいるとき、指導しているとき、どんな時でも一人一人のお子さんに精一杯アンテナを張り巡らせ、小さな変化も見逃しません。
それぞれのお子さんと向き合いながら、気持ちを受け止め安心して楽しく通っていただけるよう心がけています。また、ご家族の抱える悩みや不安、ご要望をうかがい、共に考えてお子さまにとってベストなサポートをご提案いたします。お子さん、ご家族、スタッフの3つの力を合わせて前へ進んでいくことが重要だと考えています。

行動指針
私たちは子どもたちの自立と社会性を育み、お子さんとご家族が自信と笑顔あふれる日を送れるようサポートいたします。
お子さんと一緒に愉しむ

お子さんと一緒に考える

お子さんと一緒に成長する


禁止事項

頭ごなしに
怒ってはならない

暴力や体罰を
ふるってはならない

緊急時を除き、身体拘束など
人権を侵害するような対応を
行ってはならない

理由の説明なく、お子さんの
行動を禁止してはならない
(ダメと言わない)

他のお子さんと
比較してはならない
放課後等デイサービスとは?

特別な支援、療育を必要とするお子さんたちに対して施される、
児童福祉法に基づくサービスの一環です。
運営の想い

多くのお子さんたち、そしてご両親の未来に繋げるお手伝いができたら。
その想いを届けたいと思っています。

bottom of page